せいろの取り扱いについて|AKOMEYA TOKYO

カテゴリから探す

せいろの取り扱いについて

せいろ取扱説明書
※ご使用前に取扱説明書をよくお読みいただき、正しくご使用ください。

食材の蒸し方
鍋に水を入れ沸騰させます。沸騰したら、鍋の上に食材を入れたせいろをのせます。
せいろの中に、クッキングシートや葉物野菜などを敷くと、食材がせいろにつかずに取り出せます。
赤飯・おこわを炊くときは、せいろに蒸し布を敷いてお使いください。
蒸し上がりましたら、敷物ごと持ち上げて取り出せます。

取扱について
●ご使用前に軽く水洗いをして、余分な水気を切ってからご使用ください。
●ご使用の際は、鍋の9分目までお湯を張り、蒸している間は空焚きにご注意ください。
●ご使用後は水洗いをして、直射日光を避け、風通しの良いところで乾かしてください。
●汚れが気になる場合は、中性洗剤で軽く洗い、よくすすいでから乾かしてください。
●保管の際はしっかりと乾かしてから、通気性のある場所で保管してください。水気が残っている場合や湿気の多い場所での保管は、カビの原因になります。ご注意ください。
●せいろは自然素材で作られている為、ビニール袋等に入れて密封しないでください。
●せいろの木や竹の匂いが気になった場合は、空蒸し(中に何も入れず蒸す)をしていただくと、早く匂いが抜けます。
●ガスの火力が強すぎる、またはせいろが乾燥していると、せいろが焦げる場合がございます。また、竹や木の渋等が黒く付着する場合もございます。

せいろの特性として、予めご了承ください
●天然素材を無駄なく使用しておりますので、色合いの違いや木目の出方が異なり、木の筋や節、黒いシミ、斑点などがございます。また、セットでご購入の商品でも色味が異なる場合もございます。
●材質上、内側の表面がざらついているものもございます。
●天然素材を使用し、一つ一つ手作りしておりますので、多少のゆがみや隙間がございます。
●セットした時、位置や角度によっては若干収まりのわるい箇所や、嵌りにくい箇所がございます。
●使用回数にかかわらず、蒸す際の蒸気や熱で伸縮し、色合いや多少の形の変化がございます。
●巻きの方向が写真と異なる場合がございます。
●蒸した時に、竹や木の渋等が出て、お湯が茶色になる場合がございます。
●桜皮の留め材(一部の製品に使用)の色合いが異なったり模様が不規則な場合がございます。
●竹の性質上、側面や底に繊維に沿った割れ、欠け、くぼみがございます。