有田製窯 李朝白磁 菊型小皿|AKOMEYA TOKYO

カテゴリから探す

有田製窯 李朝白磁 菊型小皿

陶芸作家 岡晋呉が監修した、温かみと味わいのある器。
ちょっとしたおかずや調味料などを盛りつけたり、お菓子をのせたり、多様性のある小皿です。
小皿を食卓に添え、食卓を飾るのは、日本ならではの器の楽しみ方です。
ちょっとしたおかずや調味料などを盛りつけたり、お菓子をのせたり、とっても使い勝手が良いお皿です。
岡晋吾がデザインを手がけ、自ら配合した陶土・釉薬を、当窯へ提供し、伝統技術を持つ職人に、岡ならではの釉薬のかけ方、絵付けまで指導した事により、業界でも大変珍しい、岡普吾監修商品が完成しました。
高い技術と安定した生産を誇る当窯だからこそ成しえた商品です。
生地の成型は凸と凹の対になった専用の石膏型を積み重ね、生地の元となる「泥しょう」を圧力をかけて流し込む「圧力鋳込み」という成形法でつくります。
型の中に充満した泥しょうが石膏の吸水性により硬化したところで、型から成形品を外します。
主に変形している器の成型に適しています。
その後、乾燥させた後に削りを入れて形を整えます。
磁器は最終的に削りを入れる事によって形を出すので、熟練の技術がいる大切な工程です。
そして出来上がった生地を920度で二日間かけて素焼きし、岡が独自に配合した釉薬を指導した方法で釉掛けし、1300度で3日間かけて還元焼成し完成します。
初期伊万里の風合いの釉薬「李朝白磁」。
岡晋呉監修商品は、より多くのお客様に自分の器を使っていただきたいという岡普吾の想いと、当窯の200年受継いだ技術の結晶です。
1616年~1650年代に焼かれた有田焼のことを「初期伊万里」といい、李朝時代の白磁を模した釉薬が使われてました。
有田焼の完成期より半世紀ほど前のこの頃のものは、素地に温かみと、味わいがあります。
李朝白磁は、その素朴で趣のある風合いを再現しました。
陶芸家 岡晋吾 白磁は李朝、染付であれば初期伊万里といった古い時代のものを意識しながら、時代の空気にあった独特の「洒脱な感覚」が世界観の軸となった作陶をされている作家さんです。
白磁、唐津、織部、赤絵、古典柄等、多彩な才能で知られています。

原材料・輸送コスト等の価格高騰のため、2023/2/1より商品価格を改定させていただきました。
1,430円(税込)
税抜 ¥1,300
商品コード
2103205005950

関連キーワード

在庫
6
サイズ
110mm×110mm
原産国/原産地
日本
品番1
ZACCA
発売日
2019/12/11
商品区分1
おまとめギフト

この商品のレビュー

この商品に寄せられたレビューはまだありません。

最近見た商品 ITEM HISTORY