季節の手仕事|AKOMEYA TOKYO

カテゴリから探す

季節の手仕事

商品一覧へ
雨の日が多くなる、梅雨の季節。
おうちにいる時間がたっぷりとれるからこそチャレンジしたい、
いつもとは違った時間の過ごし方としておすすめなのが、「手仕事」。

この時期の代表的な手仕事といえば、「梅仕事」。
梅仕事とは、梅が旬を迎える6月頃に、その年に収穫された梅を使って、
梅干しや梅シロップ、梅酒などの保存食を作る手仕事のこと。
梅が旬を迎える6月ごろに行われる、日本人の季節行事のひとつです。
この時期に梅仕事をしておくと、1年を通して手作りの梅干しや梅酒を楽しむことができます。

梅仕事以外でも、保存食を仕込むのにちょうどいい季節。
是非参考にして、充実した梅雨の時間をお過ごしください。
手仕事に最適なHARIOのガラス保存びん
1921年(大正10年)創業の、日本で初めて耐熱ガラスの開発に成功した老舗メーカー「HARIO」。
HARIOには手仕事をするのにぴったりな保存びんやポットが揃っています。
ソースやドレッシングを作るのに便利なハンドル付きのポットはレンジ加熱ができ、そのまま冷蔵庫で保存もできるので加熱が必要な麺つゆつくりなどにおすすめ。また、保存びんは2Lと1Lの2サイズあるので用途に合わせて使い分けできます。
口が広いので梅のような大きめの食材の出し入れがしやすいのもポイントです。

ガラスのたれ・ソースポット(500ml)2,750円、ガラスの手仕事保存びん (1,000ml)2,750円・(2,000ml)3,080円
ガラス容器で試してみたい、手仕事
HARIOの手仕事保存びん2Lサイズで作る、梅シロップ

梅仕事の定番、梅シロップ。
お子様も楽しめるので、一緒につくってシロップが出来上がっていく様を観察するのも会話がうまれておすすめです。
できあがったら、炭酸で割って爽やかに、お湯で割ってほっこり一年中楽しめます。


材料

ガラスの手仕事保存びん 2000ml
・梅(青梅・完熟梅ともに可) 600g程度
・氷砂糖 600g程度


作り方

1.ボウルに水を張り、梅をやさしく洗う。梅のヘタを竹串で取り除き、梅の水気をふきんで丁寧にふき取る。
2.びんを煮沸消毒もしくはアルコールスプレーなどで消毒したのち、梅と氷砂糖を交互に入れていき、フタをする。
3.日の当たらない冷暗所に置く。漬けはじめは一日数回びんをゆすり、溶けたシロップが全体に回るように混ぜる。
4.1か月後くらいから飲み頃に。
HARIOの手仕事保存びん1Lサイズで作る、自家製レモネード

ハーブで香りも楽しめる自家製のレモネードは、見た目もお洒落なので来客の際に出しても喜ばれそう。
暑い時期は炭酸、冬はホットで楽しんで。無農薬レモンを使用すれば皮むき不要でより見た目にも華やかに仕上がります。


材料(画像の1Lのびんを使用した場合)

ガラスの手仕事保存びん 1000ml
・レモン:4個
・氷砂糖:250g程度
・はちみつ:150g
・ローズマリー:適宜


作り方

1.レモンを洗い、輪切りにする。
皮をむくと、苦みが抑えられた仕上がり、皮をむかずに使用する場合、よりレモンの風味を感じられる仕上がりになります。
2.びんを煮沸消毒もしくはアルコールスプレーなどで消毒したのち、レモンと氷砂糖を交互にいれて、ローズマリーも途中途中でいれていく。
3.はちみつを注ぎ入れ、フタをしめる。
4.冷蔵庫で1週間程度置いて出来上がり。漬けはじめの時期はたまにびんをゆすり、溶けたシロップが全体に回るように混ぜる。
HARIOのソース・たれポットで作るめんつゆ

そうめんや揚げびたしなど、夏の冷たい料理に欠かせないめんつゆ。
うっかり切らしていた!なんて時も、ポットに材料を入れてレンジでチンしてさっと作れちゃいます!余った分も冷蔵庫に入れて常備しておくと何かと便利です。

材料

ガラスのたれ・ソースポット 500ml
・しょうゆ:50ml
・みりん:50ml
・かつお節:20g
・水:200ml


作り方

1.すべての材料をポットに入れ、フタをして電子レンジ(600w)で4分加熱する。
2.粗熱が取れたら、かつお節を濾してできあがり。
HARIOのソース・たれポットで作る混ぜるだけ!の自家製塩麹

お料理の際に何かと欠かせない、塩麹も自宅で簡単に作れます。
一度作っておけば、炒め物や煮物に加えて旨味をプラスしたり、肉や魚に漬け込んで柔らかく仕上げたりと万能調味料として活躍します。


材料

ガラスのたれ・ソースポット 500ml
・米麹(生:常温に戻す):200g
・塩:60g
・水:200~250ml


作り方

1.米麹をポットに入れ、塊があればほぐし、塩を加えてよく混ぜる。
2.水を200~250ml程度加えてよく混ぜる。
※湿度や麹の状態によっても変わるので、全体に水が行き渡る程度に調整してください。
3.フタをして常温に置き、1日1回清潔なスプーンで混ぜて、4日~1週間程度、米麹が柔らかくなったら出来上がり。
※混ぜても表面が乾いていたら少量の水を足すようにしてください。
今日から始める、ぬか漬け生活
野菜を入れるだけ!届いたその日から漬けられる、タッパー付きのぬか漬けキット

塩加減、水加減、めんどうな捨て漬けは一切不要です!
野菜を入れて冷蔵庫で数時間漬けるだけで簡単にぬか漬け生活がはじめられます。冷蔵庫で管理するので、かき混ぜは3日~1週間で1回程度でもOK!
たしぬかと塩を足せば、繰り返し使うことも可能でコスパも◎です!


材料

わたしのぬか床 容器付き
・塩適量
・お好みの野菜


作り方

1.きゅうりやナスなどは1本につき小さじ1/2の塩をまな板の上に乗せ野菜を転がし水分が出るまで塩もみをする。
2.野菜をタッパーに入る大きさにカットする。
3.数時間漬けて、できあがり!

※漬け時間の目安
・なす(2本)7~10時間
・きゅうり(2本)7~10時間
・キャベツ(2枚)5~7時間
・だいこん(約6cm)17~20時間
野田琺瑯で保存・調理から食卓まで
琺瑯料理のかんたんレシピ

お肉を塩糀に漬けたり、野菜を酢でマリネしたり、食材を仕込むときに重宝する琺瑯のバット。そのまま火にかけられて、食卓でもシンプルな白が映えるので食器としてそのまま出せてとても便利!琺瑯で作るかんたん料理のレシピもご紹介します。

鶏むね肉とパプリカの香草チーズ焼き

夏野菜のかんたん揚げ浸し
野田琺瑯の保存容器

琺瑯を作り続けて80年以上日本製にこだわり続ける野田琺瑯の保存容器。酸や塩分に強い耐久性を持ち、貯蔵や醸造に最適。直火を使った加熱に使えたり、冷却性も高く幅広い調理や保存に適しています。硬度が高く、汚れやにおいも付きにくいため、雑菌が繁殖しにくく清潔に保てます。

持ち手付ストッカー 角型S 2,365円・丸型L 2,860円
ホーロータンク 12cm 3,080円・14cm 3,300円
スクウェア シール蓋付 S 1,375円・M 2,035円・L 2,310円
レクタングル浅型 シール蓋付 S 1,540円・M 2,420円・L 2,585円
レクタングル深型 シール蓋付 S 1,540円・M 2,035円・L 2,310円

商品一覧

表示方法:
ピックアップ
一覧
並べ替え:
商品コード
商品名
発売日
価格(安い順)
価格(高い順)
発売日+商品名
56
56

最近見た商品 ITEM HISTORY